北海道でもオーロラ観測!
05.13.2024 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
※画像はイメージです。 今年はここ20年で1番太陽活動が活発な年と言われています。そのため今年はオーロラ年とも言われています。 オーロラは太陽活動による太陽風に含まれる電子やイオンが地球の磁力に集まり大気に触れ発電する現象です。磁力(磁場)は北極点(N極)、南極点(S極)が一番強いので緯度の高いところでしか本来は見られません。当社鈴木も今年オーロ...
もっと読む
グリフィス天文台でツアーガイドをしてきました✨
04.07.2024 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
今週、久しぶりに用事がありグリフィス天文台に行ってきました。 前回来たのは去年の9月のスーパームーンの日に月を見に行った時でした。今回は昼間に来たのですが、その用事とは、旅行会社勤務の知り合いからの依頼で、グリフィス天文台で半日だけ皆既日食や天文についての説明と、館内ガイドを2時間ほどしてほしいと頼まれました。自分の知識の範囲内で良ければということで快諾しました。 ...
もっと読む
うるう年✨2024年2月29日
02.29.2024 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
トーランス店Ryoです。 今日は2/29、気が付く方はすぐに気が付くかと思いますが、今日は4年に1回現れるうるう年のうるう日なんです。 自分は数年前から天文、宇宙、科学が好きでほぼ毎日寝る前か起きてから調べ事をしています。 「4年に1度の五輪が開かれる年は必ずうるう年」と思っている人が多いでしょうが、実はうるう年でない4の倍数の年もあります。 なぜそうなるのでしょうか? 地球が太陽の回りを一回りするには、約...
もっと読む
3S 精神とは?! トヨタサービス基本7項目
02.28.2024 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
皆さんこんにちは。 Eco Drive整備部門のRyoです。 今月は日本の大学3年生の学生さんがインターンということで、3週間当社に来て色々と経験していました。TOP写真の右側がインターン生の栗原君です。 社会人経験も無い初々しい姿を見て、自分が日本で最初にトヨタに入社したばかりの事を思い出したので、今日はそんな思い出を少し話してみたいと思...
もっと読む
明日はSuper Bowl!!スーパーボールと言えば。
02.10.2024 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
メカニックRyoです。 明日はSuper Bowlの日ですね。 自分は毎年Super Bowlを見ると新しい年が来たと言う実感があります。 ご存知の方も多いと思いますが、スーパーボウルと言えばテレビコマーシャルが有名です。全米でも1億人以上がテレビの前に座って見ると言われる番組なので、世界で一番値段の高いコマーシャル放送枠です。 自分が20歳位の時は30秒の枠で$1 million(ワンミリオン)と言われてました。 それから20年経ち先ほど調べて...
もっと読む
整備部門🛠️番外編修理?!by Ryo
02.01.2024 | カテゴリー, スタッフ日記, Ryo Okuda's Blog
トーランス店 Ryoです。 最近、家のDishwasher machineが急に壊れてしまいました。Normalのランプが点滅した状態で、ずっと排水ポンプが回って使えない状態です。
4年前に新品で使い始めたのでまだちょっと寿命は早いなぁと思い、面倒なので1週間ほどほったらかしていました。買い替えも考えましたが、職業柄直してみようかなと言うことになりました。 まずはノーマルのランプが点滅してるのは車で言うチェックエンジンライトが点いているのと...
もっと読む
メカニックRYOの日本での旅の思い出【番外編】
12.15.2023 | カテゴリー, スタッフ日記, Ryo Okuda's Blog
長野県飯島町 ゲストハウスMUIR 長野の山奥にあるゲストハウスMUIRは、LAに住んでいた自分の友人の美容師の夫婦が日本に帰国して、飯島町にある古民家を夫婦2人で2年間掛けてDIYでリモデルしたゲストハウスです。知り合ったきっかけは当社エコドライブのお客さんだったことです。 山梨の妻の実家から車で長野まで泊りに行ってきました。今回はこちらに2泊。 客...
もっと読む
メカニックRyoによるエアコン豆知識
10.23.2023 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門, Ryo Okuda's Blog
クルマのエアコンの原理について、みなさんご存知でしょうか? 実は、クーラーとヒーターはまったく異なる原理で動いています。 クーラーは、「気化熱」と呼ばれる特性を利用しています。気化熱は、液体が気体に変わる時に熱を奪う性質を指します。例えば、お医者さんで注射をする時、アルコールで腕を拭かれると、腕が冷たく感じることがありますよね。これは、アルコールが水よりも早く気化するからです。アルコールが気化する際に、体温を奪っ...
もっと読む
コーヒーが美味しい!!☕隠れた名店「まめや」
08.02.2023 | カテゴリー, スタッフ日記, Ryo Okuda's Blog
夏らしい天気が続きますね。 それでも朝と夜は涼しいので、やはりこちらの天気は最高ですね。7月最後の日曜日、午前中サーフィンに行こうと前の日から準備をして、朝に家族3人でSan Clementeへ。家を出る前は波も悪くなかったんですが、1時間運転して着いた頃には風も強く若干雨っぽく波のコンディションは最悪になっていたので海には入らず。。さすがにここまで来てとんぼ返りも寂しいので、目的変更しLaguna Niguelにある日系のコーヒーショップ「まめや」に行くことにしました...
もっと読む
当社メカニックRyoがASEアドバンスドレベルに合格しました!
02.09.2023 | カテゴリー, スタッフ日記, メンテナンス・修理部門, Ryo Okuda's Blog
当社メカニックRyoが、[ASE] ADVANCED LEVEL ENGINE PERFORMANCE SPECIALIST [L1] に合格しました! ↓Ryoからのコメントです☺ 12月末に試験に合格して昨日サティフィケーションが送られてきました。 ASEはアメリカ、カナダ、メキシコなど北米エリアで自動車整備士の技術向上のために...
もっと読む
今年でメカニック歴20年。節目にメカニック人生を回想してみました(前編)
09.15.2020 | カテゴリー, スタッフ日記, Ryo Okuda's Blog
こんにちは、トーランス店で整備部門を担当してます奥田です。この前、ふと今年で職業としてメカニックを始めてちょうど日米合わせて20年が経ったことに気づきました。20年を節目に私の日本での整備士時代のお話やアメリカにきた経緯、それから意外に知ってそうで知らないメカニック(整備士)の裏事情!?などをお話ししてみようと思います。 結構長いので2回に分けで投稿し...
もっと読む
今年でメカニック歴20年。節目にメカニック人生を回想してみました(後編)
10.14.2020 | カテゴリー, スタッフ日記, Ryo Okuda's Blog
なんとか20代でアメリカに来て、思った以上にトヨタでの経験と1級整備士の肩書はリスペクトされ、すぐに仕事は見つかりましたが思うように行かない事だらけでした。
日本では共用工具と言って会社で皆で使う工具などあり、工具箱も支給でしたので自分の工具は最低限で済みます。がアメリカでは工具箱(箱と言っても冷蔵庫のようなサイズ)から特殊工具まですべて自分持ちです。工具が足...
もっと読む
Vol.53「整備で使うハンドツール」
07.22.2024 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
皆さんこんにちは。トーランスのメカニックのRyoです。 毎回自分の趣味の話ばかりして、あまり仕事関係の話をしないのですが今日は珍しく自分の仕事に関連する話をしてみようと思います。 ちょうど今月でエコドライブで整備士として働き始めて10年目に入りました。整備業界に入って25年目になります。25年やってても日々の学習しなくてはいけない事は絶えないものです。
自分が楽し...
もっと読む
Vol.46「五年振りの一時帰国」
12.15.2023 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
トーランス店のRyoです。
あっという間に12月、2023年もあと数えるほどになりましたね。皆さんはどのような一年となりましたでしょうか。 私事では今年1月に第一子の息子が誕生し、今まで自分の趣味中心だった生活が一転して子供中心の生活に変わりました。親1年生で慣れないことばかりで戸惑っている間に一年が過ぎ去ろうとしています。 10月...
もっと読む
Vol.36「息子が生まれました」
02.19.2023 | カテゴリー, Ryo Okuda's Blog
こんにちは。トーランス店メカニックのRyoです。 1つ皆さんに報告がありまして、1/17/2023に第1子となる息子が生まれました。
名前はKyle Okudaです。日本語では 奥田 海瑠と書きます。 アメリカに来て自分も気づけば15年目に入り、とうとう親になれたことを嬉しく思います。自分が小さい頃に困ったことがあっても親を頼っていたように、自分の息子も「...
もっと読む