ロサンゼルスでマンスリーレンタカーなら「エコ乗りショートプラン」

05.18.2023 | カテゴリー, エコ乗りプラン

  エコ乗りショートプランとは? エコ乗りショートプランの特徴 🌱最短1ヶ月から最大6ヵ月まで利用可能!※延長可 🌱月契約&月払いで支払えるから予算組みしやすい! 🌱クレジットカード(日・米可)での支払いも可能! 🌱国際免許でも利用できる! 🌱強制自動車保険込みだから安心! 🌱全車ハイブリッドカーだからガソリン代を節約できて経済的! 🌱初期費用/頭金がゼロだからすぐに導入可能!※補償金を預からせて頂く場合があります...
もっと読む

ロサンゼルスでレンタカーなら「エコ乗りカーレンタル 」

05.06.2023 | カテゴリー, エコ乗りプラン

  エコ乗りカーレンタルとは? エコ乗りカーレンタルの特徴 🌱シンプルな料金設定だから予算建てしやすい! 🌱国際免許で利用できる! 🌱全車ハイブリッドカーだからガソリン代を節約できて経済的! 🌱全車種同一価格だから分かりやすい! 🌱走行距離無制限だから色んなところに行ける! 🌱強制自動車保険込みだから安心! 🌱宅配サービスありだから気軽!※有料サービスです   こんな時に使える! 🚘日本や他...
もっと読む

ロサンゼルスで車を買う方法(中古車)

04.27.2023 | カテゴリー, エコ乗りプラン, LAお役立ち情報

ロスアンゼルスの生活になんといっても車は必需品。駐在や留学が決まったら住まいと同時に車の調達のことも考えなければならなくなるでしょう。今回は車社会のロサンゼルスで中古車を購入/入手する方法についてご紹介します。   中古車を購入/入手する方法は? ロスアンゼルスで車(中古車)を購入/入手する方法は、おもに下記の4つがあります。     1.メーカー系ディーラーで中古車を購入 メーカー系ディーラーとは、特定の自動車メー...
もっと読む

ロサンゼルスで レンタカーを使用中に事故にあった場合、どうしたら良いのでしょうか? 軽い事故であっても、実際に遭遇するとかなり焦ってしまうものです。ですが対応の仕方を知っておくと、事故に遭った時の気持ちの部分でかなりの違いがあるかと思います。今回はLAでレンタカーを使用中によく遭遇しそうなトラブルと、その時の対応方法(エコドライブの場合)についてご紹介します。 下記に紹介す...
もっと読む

車幅の感覚(車両感覚)をつかむのが苦手!という方に、コツをご紹介いたします。   狭い道で他の車とすれ違う時や、路駐をする際など、車両感覚をつかむのが苦手だと苦労しますよね。ロサンゼルスはスターバックスやCVS(薬局)などのドライブスルーも多いですし、ダウンタウンやサンタモニカなどは駐車スペースが極端に狭いところもあります。   車両感覚をつ...
もっと読む

Eco Drive Auto Sales & Leasing Incが提供するレンタカーサービス「エコ乗りカーレンタル」は、トヨタのハイブリッド車専門レンタカーサービスで、ロスアンゼルスとオレンジカウンティで日本人による日本人のためのサポートを行っております。   この記事ではLAでレンタカーを利用するのになぜ日本車が良いのか、なぜ日本語サポートが...
もっと読む

LAでレンタカー!ガソリン代まで考えて車両選びをしてますか?   ガソリン代が高騰している昨今、ロスアンゼルスでレンタカーを借りる際、目に見えるレンタカー代だけではなくガソリン代まで含めたトータルで考えた車両選びがとても大事になってきています。 Los Angeles と言ってもとても広く渋滞も多いので意外と移動にガソリンを使ってしまうのです。安いと思っ...
もっと読む

ドアミラー(サイドミラー)の正しい位置と合わせ方

02.03.2023 | カテゴリー, エコ乗りプラン, カスタマーサービス部門

車のミラーを使用することは、運転するときに必要なスキルです。安全に運転するには、ミラーの正しい位置と調整する方法を知っておく必要があります。  運転中に主に使用するミラーには、ドアミラー (サイドミラーと呼ばれることが多い) とルームミラーの 2 種類があります。ドアミラーは、フロント ウィンドウのすぐ外側の車両の両側にあります。バックミラーはドライバーの横にあり、フロントガラスのほぼ目の高さに取り付けられています。   ドアミラーの正しい位置 ドアミラーの正し...
もっと読む

この度、エコ乗りプランをご検討中のお客様やご利用者様向けにヘルプセンター(問題解決用ポータルサイト)を開設しました。 まだまだ至らない部分もございますが便利にご利用いただけるよう改善していきます!   ヘルプセンターはこちら   ▼ヘルプセンターで出来ること▼ ご利用ガイド&質問集 キーワード検索 チャットボット機能 ライブチャット機...
もっと読む

自動車保険コミコミのエコ乗りデイリープランがこの度オンライン予約対応になりました!   <プランに含まれるもの> レンタル代金 自動車保険 ロードサービス   <車両> 2021年カローラハイブリッド 2019年プリウス 2019年プリウスC(日本名アクア)   <料金> $79~/24...
もっと読む

アメリカでよく使うクルマ関連用語

01.23.2023 | カテゴリー, エコ乗りプラン, LAお役立ち情報

今回は、アメリカでよく使うクルマ関連用語をご紹介します。 アメリカに住んでいると当たり前のように使われたりするのですが、意外と知らなかったりする用語もあるかと思います。この機会にぜひご確認ください☺   DMV:Department of Motor Vehiclesの略で、車両管理局のこと。免許の取得の際の筆記試験や実技試験もここで受けます。そのほか、車両登録の更新や税金の納付、違反チケットの支払いなど、車に関するあらゆることを請け負っています。 AAA(...
もっと読む

1)Buy Now Pay Later (BNPL)とは? 無利息で分割払いが行える支払いサービスです。最大で全4回分割して支払いすることが可能です(買い物をしたときに最初の1回、それから2週間に1度の支払いを3回行う)。クレジットカードを持っていない人でも無利息で分割払いをすることが可能です。BNPLのサービスを提供している代表的な会社としてはAfterpayなどがあり...
もっと読む

Convinience Fee (カード手数料)の消費税について/エコ乗りプラン

11.11.2022 | カテゴリー, エコ乗りプラン

エコ乗りプランご利用者様各位 日頃より大変お世話になっております。 表題のConvinience Feeに関してでございますが、Convinience Feeはカード払いを選択されていたお客様にカード手数料として$5.95をご請求書毎にご請求させて頂いている手数料です。これまでConvinience Feeに対して消費税は頂いておりませんでしたが、課税対象であることがこの度判明した関係で今後は$5.95に対しての消費税を加算させて頂く運びとなりました。なお、消費税率は車両の登録している住所の...
もっと読む

気が付けば、もう10月末ですね。ロサンゼルスも朝晩は冷え込むようになりました。気温の低下でTPMSライトの相談が増えてきています。 TPMSライトとは、タイヤプレッシャーライト(=タイヤの空気圧センサーライト)のことです。Tire Pressure Monitoring Systemの略です。TPMSライトが点いたら、エンジン始動直後に20秒ほど点滅してから点灯か、即点灯...
もっと読む

エコ乗りプランでは、ご指定場所への車の配送を有料にて承ります。 以下、配送料の一例です。(2022年10月現在) ロスアンゼルスカウンティエリア:$100~250 オレンジカウンティエリア: $100~250 サンディエゴエリア: $400~500 サンノゼエリア: $600~700 サンフランシスコエリア: $700~800 ※時...
もっと読む