「長期間車に乗らないのですがどうしたらよいですか?」というご質問をいただきました。 今回は、バッテリー上がりの原因、防止する3つの方法、もしものときの対処法をご紹介します。   ◆目次 車のバッテリー上がりの原因は? 車のバッテリー上がりを防止する3つの方法! 車のバッテリーが上がってしまったら? 車のバッテリ...
もっと読む

車のメーターパネルに「Passenger Airbag Off」と表示されている場合、それは助手席のエアバッグがオフになっていることを意味します。これは車両の安全機能の一環として作動するもので、いくつかの理由が考えられます。本記事では、その原因と対処法について詳しく解説します。   1. 助手席に誰も座っていない場合 車両には乗員検知センサーが搭載さ...
もっと読む

ウィンドゥウォッシャー液を使おうとしたら、液切れで使えなかったという経験をしたことはないですか? ほとんどの車は液が少なくなるとメーターパネルに上記のようなアラートが出ますね。 今回はウォッシャー液の補充の方法をご紹介します✨     ウォッシャー液は、エンジンルーム内の下記のマークがついているタンクに格納されて...
もっと読む

バッテリーが上がってしまった時の対処法

12.31.2024 | カテゴリー, LAお役立ち情報, 新サービスについて, お知らせ, プリウスあれこれ, メンテナンス・修理部門

今回は、バッテリーが上がってしまった時の対処方法をご紹介いたします!     2004〜2009年   2010〜2015年   2016年以降     バッテリー上がりの原因はライトの消し忘れや、車の使用頻度が低い場合、 他にはバッテリーの寿命なども考えられます。   ぜひ、この機会に愛車のバッテリーチェックをされてみてはい...
もっと読む

こんにちは!エコドライブです。 今回は、『Smog Check(スモッグチェック)』についてご説明します。 カリフォルニア州には、車検制度がありません。 車の点検は個人の責任です。 そのため、かなりボロボロの車がたくさん走っているのをよく見かけるのではないでしょうか? 車検はないのですが、Smog Check(スモッグチェック)という検査があります。 ...
もっと読む

エンジンオイル交換とは?交換時期の目安・タイミングについて

11.14.2024 | カテゴリー, LAお役立ち情報, プリウスあれこれ, メンテナンス・修理部門

エンジンオイルの定期的な交換は、エンジンを保護するとともに車の安全走行に欠かすことのできない重要なメンテナンスです。   「エンジンオイルの存在は知っているけれども、何をしているの?」 「どのくらいで交換するべきなの?」   そんな疑問にお答えいたします! 是非、この機会にオイル交換について知っていただければと思います。   目次 エンジンオイルとは? 交換時期の目安・タイミング 交換をしないとど...
もっと読む

ガラスが割れた😱修理について

08.20.2024 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門, カスタマーサービス部門

車のガラスが割れました・・・😱     合わせガラスになっているので、粉々に砕け散て割れ落ちることはないのですが、徐々にパリパリと割れていきます;; ※車が汚くて済みません💦 割れた理由はさっぱりわからないのですが、割れてしまったものは仕方ない。 パーツをオーダーしてガラス交換をしてもらいました。   キレイに元通り✨ ガラス屋さんが割れたグラスを確認したところ、ドライバーで小突い...
もっと読む

Ralph'sに設置されていた『KeyMe』で、お家の合鍵を作ってみました。🔑 スクリーンをタップしてスタート! 今回はお家の鍵なので、Standardを選択。 鍵穴に鍵を挿し込みます。 コピー中。。。 デザインが選べます。今回は、Black Pawsにしてみました。 受取口から合鍵が出てきまし...
もっと読む

当社の整備事例のご紹介です✨   今回は、2015年式のプリウスCのエンジンウォーターポンプの交換を行いました。 お客様から「チェンジライトが点灯した」とのご連絡を受けました。   内容を確認したところ、エンジンのウォーターポンプがスタックしたため異常コードが発生していることが判明しました。   ❓...
もっと読む

↑交換前   当社の整備事例 ブレーキパッドの交換をしました!     左が新品、右がOLD(車両に付いていたもの)   (車が走行すれば止まらなくてはいけないので制動時にブレーキは摩耗していきます。) ブレーキをかけると、ブレーキの温度は上がります。 これは、動いている...
もっと読む

2024/5/27(月)のメモリアルデーは全店お休みとなります。 上記期間にお問い合わせ頂いた件は翌営業日にご連絡いたします。   また、少し先ですが 7/4(木)のインディペンデンスデイも全店定休となります。 整備のご予約などはお早めにご連絡いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。...
もっと読む

当社トーランス店で整備で毎回ご来店いただいているS様 この度お車のマイレージ、『300,000MILE』を達成いたしました!🎉   当社、初来店整備は 2016年10月1日:90,819MILE   本日のご来店は47回目の整備 21024年5月4日:302,392MILE 実にキロ(Km)にすると48...
もっと読む

先日、ガソリンを盗まれたしまったとのことでトーイングで入庫されたお車がありました。   さっそく見てみると、ガソリンタンクに穴が・・・😨   4年前のコロナ期に、燃料価格の高騰にともない、ガソリン盗難の被害が多発しましたが、最近もこのようなケースはあります💦 車のガソリンタンクに、直接穴をあけて燃料を抜き取るという悪質な...
もっと読む

いつも整備にて当社をご利用くださりありがとうございます😊 この度、トーランス店のオイル交換ステッカーがリニューアルしました✨   ステッカーのQRコードからトーランス店のオイル交換の予約が取れます♪ オイル交換の時期は、ステッカーに書かれた日付またはマイレージいずれか早い方を目安としてください☆彡   ※オンデマン...
もっと読む

当社の整備事例です。   「タイヤから唸り音がする😥」、ということで相談を受けました。   ハブベアリングの劣化が原因でした。 ハブベアリングとは、ホイールを車体に取り付ける部分(ハブ)にあるベアリングのことで、摩擦を少なくしてタイヤをなめらかに回転させる役割があります。タイヤとともに回転しているため、常に負荷がかかる場所です。...
もっと読む