エアコンが効かない場合
07.17.2023 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門
まずはエアコンのボタンを押しみてください。エアコンのボタンはA/Cと書いてあるスイッチです。 自動車のエアコンは、エアコンボタンを押さなくても、送風されます。
エアコンのボタンを押し忘れてしまうと。吹出口から風は出るが、冷たい風が出ない状態となります。
エアコンのスイッチが入っているか確認しましょう。 それでもエアコンが効かない場合はエアコンが故障し修理が必要な可能性がございます。内容についてはチェックをする必要がございますためご予約の上メンテナン...
もっと読む
タイヤのホイールカバーを紛失してしまいました😢
06.28.2023 | カテゴリー, スタッフ日記, メンテナンス・修理部門
先日、タイヤのホイールカバーを紛失してしまいました。。。 無くなったことに気が付かず、なんか違和感を感じて気が付きました。 店長に見てもらったところ、「おそらくタイヤを擦ってしまった時に外れてしまったのではないか」と。。 確かに、縁石に擦ってしまった日がありました。でも外れた感じもしなかったから気が付きませんでした。 ↓外れた状態 メンテナンス部に新しいホイールカバーをオーダーしてもらい、装着完了。 &n...
もっと読む
2023年 Memorial Day(メモリアルデー)はお休みです。
05.23.2023 | カテゴリー, お知らせ, セールス部門, メンテナンス・修理部門, カスタマーサービス部門
2023/5/29(月)のメモリアルデーは全店お休みとなります。 上記期間にお問い合わせ頂いた件は翌営業日にご連絡いたします。 また、少し先ですが 7/4(火)のインディペンデンスデイも全店定休となります。 整備のご予約などはお早めにご連絡いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。...
もっと読む
キャタリティックコンバータを盗難されたプリウスは売却可能?
05.09.2023 | カテゴリー, プリウスあれこれ, セールス部門, メンテナンス・修理部門, カスタマーサービス部門
エコドライブではキャタリティックコンバータ(触媒)の盗難があった車でも、お買取が可能です!
キャタリティックコンバータ(触媒)とは 排気ガスに含まれている有毒成分を、化学反応によって低減する装置のことです。車の最下部のマフラー付近に装着されています。 なぜキャタリティックコンバータ(触媒)が狙われるのか? ...
もっと読む
当社メカニックRyoがASEアドバンスドレベルに合格しました!
02.09.2023 | カテゴリー, スタッフ日記, メンテナンス・修理部門
当社メカニックRyoが、[ASE] ADVANCED LEVEL ENGINE PERFORMANCE SPECIALIST [L1] に合格しました! ↓Ryoからのコメントです☺ 12月末に試験に合格して昨日サティフィケーションが送られてきました。 ASEはアメリカ、カナダ、メキシコなど北米エリアで自動車整備士の技術向上のために...
もっと読む
HYBRID SYSTEM異常?!お知らせがメーター内に表示された
01.11.2023 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門, カテゴリーなし
【お客様からのご指摘】 「HYBRID SYSTEM異常?!のお知らせがメーター内に表示された。」 これはHV BATTERYの温度が上がった時に表示されます。(車種により表示が異なります。) 今回のお客様2014プリウス、150,000マイル走行。 バッテリーを空冷するダクトについているフィルターが、埃やごみで目...
もっと読む
盗難の瞬間!キャタリティックコンバータ盗難被害が悪化しています・・・
11.03.2022 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門
水曜日の早朝、Mid-Wilshireエリアでキャタリティックコンバータ(触媒)を盗む泥棒のグループの盗難の一部始終を監視カメラが捉えました。 事件は午前2時40分頃に発生し、3台の白い車に乗った数人の男性が関与したことがビデオで映し出されています。最初に、1台の車両が停車し、一人降りてすぐに、少なくとも5人の他の男性が車両から降りて、路上に駐...
もっと読む
タイヤプレッシャーライトが点いた時の対処法
10.25.2022 | カテゴリー, エコ乗りプラン, プリウスあれこれ, メンテナンス・修理部門
気が付けば、もう10月末ですね。ロサンゼルスも朝晩は冷え込むようになりました。気温の低下でTPMSライトの相談が増えてきています。 TPMSライトとは、タイヤプレッシャーライト(=タイヤの空気圧センサーライト)のことです。Tire Pressure Monitoring Systemの略です。TPMSライトが点いたら、エンジン始動直後に20秒ほど点滅してから点灯か、即点灯...
もっと読む
さっそく取り付けさせていただきました!
10.19.2022 | カテゴリー, スタッフ日記, メンテナンス・修理部門
先日ブログでご案内しました【新商品】Pioneer社ドライブレコーダー さっそく取り付けさせていただきました! スタイリッシュで良いです! 画面も大きく、クリアで見やすい(#^.^#) ↓こちらは後部用カメラ。とてもスッキリしていますね。 ドライブレコーダーは入荷してもすぐ売り切れてしまう可能性があるので、 導入をご検討の方はぜひお早めにお問い合わせください...
もっと読む
【新商品のご案内】Pioneer社ドライブレコーダー
10.10.2022 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門
【新商品のご案内】Pioneer社ドライブレコーダー! お客様の声から生まれた新定番2カメラモデル 今回、当社で新しく取り扱いを開始することになった、Pioneer社ドライブレコーダー「VREC-DH300D」 おススメポイントはたくさんありますが、特に下記3点を挙げさせていただきます☺ ・スタイリッシュですっきり...
もっと読む
走行中にエンジンがガタガタする?!
09.21.2022 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門
整備で新規ご来店のお客様から「走行中にエンジンがガタガタする。」とのご相談がありました。 今回は、他店の整備工場から内容が見切れないとのことで紹介して入庫いただきました。 お車:2012 PRIUS V 走行:127,000 mile 入庫時からエンジンはガタガタとしていて、走行不能でした。 コンピューターでスキ...
もっと読む
見たことない工具の様なライト?!
09.16.2022 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門
整備でご来店のお客様から「メーターパネルに、今まで見たことない工具の様なライトが時々つく」とのご相談がありました。 お車:2017 PRIUS V 走行:50,000 mile このライトはハイブリッドの駆動用バッテリーの温度が異常に上がっている時につくライトです😰💦 熱はバッテリーの寿命に大きく関係します。プリウスは常にファンでバッテリーを空冷して...
もっと読む
エコドライブ工場長Ryoが徹底解説!~プリウスにハイオクのすすめ~
08.29.2022 | カテゴリー, メンテナンス・修理部門
前回はガソリンの種類について勉強しました。
見逃した方はこちらのリンクから!
今回は「プリウスにハイオクをおすすめする理由」について解説していきたいと思います。 ※アメリカのガソリン事情による部分が多くアメリカ在住者向けの記事となります ※この記事はあくまで私たちのこれまでの整備経験から得た現場の意見であり保証できるものではありませんので、あ...
もっと読む
プリウスにサーフボードを積んでご来店♪
07.15.2022 | カテゴリー, プリウスあれこれ, メンテナンス・修理部門
先日、当社にてルーフキャリアを取り付けてくださったお客様がサーフボードを積んでご来店! とってもかっこいいですね!!! ありがとうございました☺ ↓ルーフキャリアの詳細についてはこちら ブログ:ルーフキャリアの取付事例をご紹介! ~プリウスにサーフボードを積みたい~...
もっと読む
ルーフキャリアの取付事例をご紹介! ~プリウスにサーフボードを積みたい~
07.06.2022 | カテゴリー, プリウスあれこれ, メンテナンス・修理部門
こんにちは! いつも整備でご来店していただいてるお客様から、「プリウスに10フィートのSurfboardを積んでサーフィンに行きたいのですが、できますか?」とのご相談を受けました。 当社は、日本のキャリアメーカーINNOの正規代理店となっており、いろいろなルーフキャリア等の購入から取り付けが可能です☺ INNOと...
もっと読む