アメリカでタイヤの空気圧を入れる方法
05.28.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
こんにちは!エコドライブです。 だんだんと暖かくなってきましたね。 春や秋は日中と夜とで寒暖差が激しくなりますね。 昼間は半袖でも大丈夫なくらい暖かい思ったら、夜はジャケットが必要になるくらい肌寒い…。 体調管理には気を付けないといけませんが、寒暖差の激しい季節は、タイヤの空気圧の管理も気を付けなければいけません。 外気の温度に...
もっと読む
給油口が左右どちらにあるのかが一発で分かる方法
05.16.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
新しい車や乗り始めたばかりの車だったり、レンタカーなど 普段乗りなれていない車を運転する際、給油口が左右どちらにあるか分からなくなることってありませんか? 日本とカリフォルニアではハンドルの位置や運転車線が反対なこともあり、余計混乱しちゃいますよね。 そんな時、給油口が左右どちらにあるのかが一発で分かる方法があるのでご紹介いたします! その方法とは、、、 メーターパネルのガソリンメーターにある「給油機アイコ...
もっと読む
1マイルは何キロメートル?
05.09.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
アメリカの速度単位はマイルが基本。 車のメーター表示や道路標識はもちろんマイルです。 アメリカに来たばかりだと、マイルの感覚をつかむのは少し時間がかかるかもしれません。 1.0マイル=約1.6キロメートル です。 マイルとキロを同じ数字で比較すると、マイルの方が遅い(小さい)数字になります。 MPH
KPH 10
16 15
24 20
32 25
40 30
4...
もっと読む
Google Mapsの「移動状況の共有」が便利!
04.25.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
Google Mapsアプリの「移動状況の共有」機能をご紹介します。 車でお出かけの際、待ち合わせだったりお迎えだったりと到着時間を決めておいても状況によって時間通りにいかないことってありますよね。 運転する側は、「渋滞にはまって遅れそう💦」でも運転中は携帯を触れないので連絡できずにヤキモキ。 待つ側は、「いつ来るかな?そろそろ外で待っていた方が良いかな?」とソワソワ。 Google Mapsアプリの「移動状況の...
もっと読む
カリフォルニアでスピード違反をしてしまった場合
04.20.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
今回は、カリフォルニアでスピード違反もしくは信号無視をしてしまった時の対処方法をご紹介します。
まず、スピード違反にはいくつかの種類があります。
22349 a VC この違反はカリフォルニア州で最も一般的な違反の一つです。カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール(CHP)によって捕まった時の違反の一つとなります。
この違反はハイウェイで65mphを超えた場合のみ適応されます。70mph表示のあるハイウェイでスピード超過をした場合は別の種類の違反になります。また、一般...
もっと読む
ロサンゼルス空港のUberとタクシー乗り場について【LAX-it】
04.16.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
ロサンゼルスにあるロサンゼルス国際空港(以下LAX)のLAX-it について紹介します。 LAX-itとは、Uber・Lyft・タクシーの専用乗り場の名称です。 LAXに到着してから目的地までの移動方法が、Uber・Lyft・タクシーであれば必ず行く場所となります。 (ご家族やご友人にピックアップしてもらえるのであれば、ピックアップはターミ...
もっと読む
久しぶりに雨が降りました。 ロサンゼルスは、ほとんど一年中晴れていますが、時々雨が降ります。カリフォルニアの降水量は極端に少なく、特にロサンゼルス等の南部の降水量は東京の1/3以下です。 雨が降ると、そこら中に大きな水溜まりができます。 水溜まり、と言うよりまるで洪水みたいです。 長靴がないと通れないような道もたくさん。
...
もっと読む
日・米(カリフォルニア州)の交通事情の違い
03.20.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
カリフォルニア州は日本と違いクルマ社会で車は必需品となっています。
一人当たり一台所有というのが常識で、通勤・通学、買い物などすべてに車を利用します。
人口
車所有台数
車検制度
年平均走行距離
ガソリン代 日本
約1億2,000万人
8,000万台
あり
約1万km(6,000 mile)
170円/1L カリフ...
もっと読む
遠出をした時のトイレ事情
02.07.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
先日、1泊2日でビッグベアに行ってきました。 トーランスからはフリーウェイで片道3時間ほどの距離です。中距離旅行ですね。 フリーウェイ走行中だけに限らず、遠出をした先で「トイレに行きたい!」ということ、ありますよね💦 日本であれば高速道路にはサービスエリアが所々にありますし、観光中でもコンビニエンスストアや駅などの公衆トイレもあるのでそこを利用できるかとい思います。 カリフォルニアでは、フリーウェイにサービスエリアは基本的にはありま...
もっと読む
【最新のDMV情報!】DMVのシステムが大幅に変化で待ち時間なし☺
02.04.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
DMVのシステムが大幅に変化しました! 特に大きな変更ポイントとして特筆したいのは オンラインで申請書を提出でき、申請完了=アポイントとなる。というところ。 ●今まで・・・ アポイントを取ってからDMVに行く、またはアポイント無しでDMVに行き長時間待つ。の二択でした。 私が免許を取得した頃は、DMVに電話する勇気もないので(英語に自信がなかった)、早朝からDMVに行った記憶があります。。。 そして紙の申請書を必死に書いて、、、かなり苦労し...
もっと読む
運転免許筆記試験の書類を提出・試験予約をする方法
02.03.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
車社会のロサンゼルス。 駐在や通勤・通学はもちろん、お子様がいる家庭であれば送り迎えが必須のアメリカでは車があった方が便利だし安全です。 今回は、カリフォルニア州で運転免許を取得するための、筆記試験の書類を提出・試験予約をする方法をご紹介します。 1.DMのサイトで登録 (SSN無しでもOK) DMVのサイト へアクセス ▼Driver's Licenses &ID Cardsをクリック ...
もっと読む
日本とアメリカでは、年齢と学年が大きく異なります。 「ウチの子、いつから小学校に行くのかしら?申し込みなどはどうしたら良いのかしら?」と不安になりますよね。 そこで今回は、アメリカ(カリフォルニア州)の学校年度についてご紹介したいと思います。 各称 K-12 … 幼稚園(KindergartenのK)の年長から始まり高等学校を卒業...
もっと読む
再びガソリン価格上昇中……移動コスト計算のすすめ
01.16.2022 | カテゴリー, オンデマンドサービス, LAお役立ち情報, スタッフ日記, プリウスあれこれ, セールス部門, カスタマーサービス部門
こんにちは!エコドライブです。 またしてもカリフォルニアの平均ガソリン価格が $4 を超えました。(AAAのサイトより) ここロスアンゼルスに至っては平均は$4.6を超えてます・・ 車社会のロサンゼルス。ガソリン代が高くなると家計に大打撃です😢 でも、実際「燃費ってそんなに大事?」と思うかもしれません。 そこで我が家が所有するプリウス(PHV車)とジープ(ガソリン車)のガソリン代の違いを検証してみま...
もっと読む
アメリカのお水事情。浄水器を使う人が増えている?!
01.14.2022 | カテゴリー, LAお役立ち情報
アメリカでは水道水ではなくウォーターサーバーや浄水器、ペットボトルなどの水を飲み水として利用することが主流となっています。 私がアメリカに語学留学で来たときは、ペットボトルのお水をたくさん買っていました。 でも、結婚してからはお水を飲む量は単純計算で2倍となり、 子どもが産まれてからは使う量はどんどん増え、お水を買うのも一苦労。 1ガ...
もっと読む
冬の風物詩?!車の上にクリスマスツリー
12.01.2021 | カテゴリー, LAお役立ち情報, スタッフ日記
こんにちは、エコドライブです! もうすぐクリスマスですね♪ 今年、初めてアメリカでクリスマスを過ごす方もいらっしゃるのではないでしょうか? この時期になると、日本では見ることがない不思議な光景を見かけることがあります。 それが、こちら。 一体何が起こっているのかと言いますと、 クリスマスツリー(本物の木)を車の上に乗せて運んでいるのです! 街の至ることろにはChristmas tree lotが...
もっと読む