「Passenger Airbag Off」と表示される理由と対処法
02.10.2025 | カテゴリー, プリウスあれこれ, メンテナンス・修理部門

車のメーターパネルに「Passenger Airbag Off」と表示されている場合、それは助手席のエアバッグがオフになっていることを意味します。これは車両の安全機能の一環として作動するもので、いくつかの理由が考えられます。本記事では、その原因と対処法について詳しく解説します。
1. 助手席に誰も座っていない場合
車両には乗員検知センサーが搭載されており、助手席に人が座っていない場合はエアバッグを自動的にオフにする仕組みになっています。この場合、「Passenger Airbag Off」の表示は正常な動作であり、特に問題はありません。
2. 助手席に軽い荷物が乗っている場合
多くの車両、特にトヨタ・プリウスなどには助手席の体重センサーが搭載されています。このセンサーは、一定の重量(約30~40kg以下)の場合、子どもが座っていると判断し、安全のためにエアバッグをオフにすることがあります。
🔶対策
- 助手席に置いた荷物を移動させる。
- センサーの反応を確認するため、荷物を降ろして再度エンジンをかけ直す。
3. 助手席に大人が座っているのにエアバッグがオフのまま
大人が座っているにもかかわらず「Passenger Airbag Off」と表示される場合は、乗員検知センサーの誤作動や故障の可能性があります。
🔶対策
- エンジンを再起動し、表示が変わるか確認する。
- 助手席の人が座り直し、しっかりと体重をかける。
それでも改善しない場合は、ディーラーや整備工場で点検を受ける。
早めの点検をおすすめします!
助手席に大人が座っているのに常に「Passenger Airbag Off」と表示される場合、安全性に関わる可能性があるため、早めにディーラーや整備工場で点検を受けることをおすすめします。
まとめ
「Passenger Airbag Off」と表示される理由は、主に以下の3つのケースに分けられます。
- 助手席に誰も座っていない(正常動作)
- 軽い荷物が置かれている(センサーが子どもと誤認)
- 大人が座っているのにオフになっている(センサーの誤作動や故障)
万が一、誤作動や故障の可能性がある場合は、安全のために早めに相談しましょう。エコドライブでも点検可能ですので、お気軽にご相談ください☺