カリフォルニアではライセンスプレートは前後どちらも必要?
11.06.2025 | カテゴリー, オンデマンドサービス, LAお役立ち情報
カリフォルニア州では、ほとんどの車で ライセンスプレートは「前後に2枚」取り付けることが義務 です。
州の交通法(California Vehicle Code §5200)によると、
車に2枚のプレートが発行された場合、
1枚はフロント(前)に、もう1枚はリア(後ろ)に取り付けなければならないと定められています。
🔍 なぜ前にも必要なの?
前後にナンバーがあることで、警察やカメラシステムが車を識別しやすくなり、
🚓 盗難車の追跡や、🚦 事故・違反の記録にも役立ちます。
最近では、駐車場や料金ゲートで
前方ナンバーを自動で読み取るシステムも増えています。
🏍 例外となる車もある
すべての車が前後に付ける必要があるわけではありません。
次のような場合は、後ろだけでOK です👇
- 🏍 二輪車(オートバイ)
- 🚜 トラックトラクターなどの特殊車両
- 📝 DMVから「1枚しか発行されていない」車両
⚠️ つけていないとどうなる?
前のライセンスを付けずに走行していると、
警察に止められて「Fix-it Ticket(修正チケット)」をもらうことがあります。🚨
これは違反切符の一種で、ナンバーを取り付けたあとに証明を提出すれば
取り消しまたは軽い罰金で済むことが多いです。
💰 罰金の目安はおおよそ $200前後。
地域によって多少の違いがあります。
🧾 もしライセンスプレートが1枚しかなかったら?
「最初から1枚しかもらっていない」「1枚なくしてしまった」などのときは、
必ず DMV(車両局)で再発行の手続きを行う 必要があります。
手順は簡単👇
DMVのウェブサイトまたは窓口で「Replacement Plates(再発行)」を申請する
書類に車両情報とナンバーを記入
再発行手数料(通常$23前後)を支払う
数週間後に新しいプレートが郵送で届く
もし1枚だけのまま走行していると、
「プレート未装着」と見なされて違反になることもあるので注意しましょう⚠️
※郵送されたときに、2枚のプレートがぴったり重なっているので、取り付ける前にしっかり確認しましょう。
✅ まとめ
カリフォルニアでは、原則としてライセンスプレートは 前後2枚 がルールです。
「見た目がスッキリするから」と前のプレートを外したままにしていると、
思わぬチケットにつながることも😅
🚗💨 安全と法令遵守のためにも、
前後どちらも忘れずに取り付けておきましょう!